IT用語集 た行
パソコンの苦手な方向けに、パソコン関係で頻繁に出てくるIT用語を簡単に解説します。

牽引

50音順

アルファベット音順

た行

  • タイル

    • タイルとは、WindowsのOSのパソコンのスタートメニューに表示される四角形ボタンのことで、クリックするとアプリケーションが起動します。

      タイルを表示する位置や大きさは自由に変更できます。
      一部のタイルは新着情報表示する「ライブタイル」機能を備えています。

  • タグ

    • タグとは、ホームページなどのWebサイトのコードに記述される文字列のことで、検索などの際の紐付けにされるキーワード的な要素を持ちます。

  • タブレットモード

    • Windows10からの新機能で、パソコンをマウスやキーボードを使用せずに、タッチ操作でタブレットのように扱えるモードのことです。

      タッチパネルを搭載したパソコンの場合、エクセルや ワードや、デスクトップで使用していた Windowsアプリもタブレット感覚で利用することができます。

      マウスやキーボードの扱いが得意ではないかたでも、手軽に Windows10のパソコンを操作することができます。
      アクション センターから「タブレット モード」ボタンで切り替えることにより利用できます。

  • ダイヤログボックス

    • ダイヤルログボックスとは、パソコンにおけるOSの設定などにおいて表示されるメッセージやのウィンドウのことです。

      チェックボックやテキストによる入力、エラーメッセージなどにより警告等により、確実にユーザーの意図を反映したパソコンなどの設定ができるように工夫されています。

  • ダウングレード

    • ダウングレードとは、現在使用しているOSなどのソフトウェアを、より古いまたは下位のバージョンのものにすることです。

  • ダウンロード

    • ダウンロードとは、サーバーなどからパソコンなどに必要なデータを取り寄せることです。

  • チャット

    • チャットとは、インターネットを介してリアルタイムに会話をする仕組みのことを言います。

      「電子メール」と似ていますが、電子メールはリアルタイムコミュニケーションを重視していないのに対し、チャットは短い文章を頻繁にやりとりするため、感覚的には会話に近い感じです。また、「メッセンジャー」との違いは、グループでも1対1でも双方がオンラインで接続されている状態でリアルタイムにコミュニケーションすることを前提とするチャットに対して、相手の接続状態に関係なく、メッセージを送るのがメッセンジャーとなります。

      しかし、LINEなどの「メッセンジャーアプリ」の場合、移動体通信網などの発展により常時接続が当たり前になっているため、この違いは曖昧になりつつあります。LINEやFacebookのmessageなどのスマホアプリは、より手軽なコミュニケーションツールとして利用者が世界的に拡大しています。

       

  • テキスト

    • テキストとは、パソコンなどで扱われる文字列や文章、文字情報のことです。

      パソコンやスマートフォンなどの画面に表示される文字のほか、表示されない改行やタブなどの制御文字もテキストの一部です。

       

  • テザリング

    • テザリングとは、スマートフォンなどを使ってパソコンなどの別の機器をWi-Fi経由でインターネットに接続することです。

      携帯電話回線につながっている携帯電話などの端末が1つあれば、パソコンなどの他の端末もインターネットに接続することが出来ます。

  • テンプレート

    • テンプレートとは、頻繁に使用する可能性の高い定型ファーマットのことでひな形ともいい、例えばWordにおける挨拶状やExcelにおける領収書などがあります。

  • ディスククリーンアップ

    • ディスククリーンアップとは、Windowsのパソコンのハードディスクから必要のないファイルの削除や圧縮を一括して行う機能のことです。

      これにより、動作が遅くなったパソコンの回復を図ることができます。

      パソコンのハードディスクには、ユーザーが作成した文書ファイルなどの他に、インターネットを見る時にブラウザの高速表示のために保存されたキャッシュ・ファイルや、作成途中の文書ファイルが自動保存された一時ファイル、ダウンロードしたプログラムファイルなどが意図せずに残っています。

      これらをそのままにしておくとパソコンのハードディスクの容量を圧迫することになりますが、ディスククリーンアップによって不要なファイルの削除や古いファイルの圧縮などを行うことでハードディスクの使用可能な空き容量を増やし、パソコンの動作を良くすることができます。

      ディスククリーンアップは、「マイコンピュータ」のフォルダで「Cドライブ」を右クリックして「プロパティ」を開くことによって実行することができます。

  • デフラグ

    • パソコンのハードディスクなどにおいて、断片化されたファイルを連続的な領域に配置し直すこと。

      あるパソコンを長年利用する中では、普通にパソコンを利用しているとハードディスクに対してファイルを繰り返し追加したり削除したりすることになります。
      するとパソコンの中で、一つのファイルが分散して保存されている状態(フラグメンテーション)が発生します。

      そうなると、パソコンのハードディスクドライブのヘッドの移動距離が増すことにより、ファイルの読み込み時間が長くなったりヘッド自体の故障が発生したりします。

      デフラグは、そうしたフラグメンテーションを解消して遅くなったパソコンの動きを早くする手段のひとつであり、パソコンのハードディスクを整理することを意味します。

  • データベース

    • データーベースとは、ある目的や用途のために蓄積された大量のデータのことを言います。

  • トリミング

    • トリミングとは、写真画像などの必要な部分だけを残してその他を切り取ることを言います。

  • ドメイン

    • ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、ホームページアドレスやメールアドレスに含まれています。コンピュータやネットワークを管理するために、DNSによって重複がないように発行される仕組みになっている。

      厳密に言えば、コンピュータ同士は数字の羅列であるIPアドレスを使ってお互いを識別・通信しているが、人間には区別しにくいので、別名としてドメインを利用するようになった。

      例えば、「http://www.△△△.com」のうち「△△△.com」がドメインにあたる。

  • 電子認証

    • 電子認証とは、電子署名と公開鍵証明書を用いた個人認証のシステムであり、現実の世界での印鑑と印鑑登録証明書のような役割をインタアーネット上で実行します。

      情報自体を電子署名により暗号化し、情報の閲覧は公開鍵によって行います。
      電子認証を利用することで、インターネット上で行われる個人情報や機密情報のやり取りを第三者に悪用されることなく安心して行うことが可能となります。

お問い合せフォーム
TEL:06-6484-5470