IT用語集 は行
パソコンの苦手な方向けに、パソコン関係で頻繁に出てくるIT用語を簡単に解説します。

牽引

50音順

アルファベット音順

は行

  • ハブ

    • ハブとは、ネットワークを構成する時に使用される中継機器のことを言います。

  • ハードウェア

    • ハードウェアとは、パソコン本体のような機械や装置や設備等であり、物理的に触ることができるものです。

      ハードウェアは5つの装置に分類することができます。
      制御装置:人間の中枢神経にあたり、パソコン内のCPUはプログラムと各装置の調整をします。
      演算装置:人間の脳の考えるところにあたり、パソコン内のCPUはプログラムの指示で計算を行います。
      記憶装置:人間の脳の記憶するところにあたり、ハードディスク、DVD、ブルーレイやUSB、SDカードなどです。
      入力装置:人間の目や耳など情報を入れるところで、マウスやタッチパネルやキーボードなどです。
      出力装置:人間の口や手など表現するところで、ディスプレイやプリンタなどです。

  • ハードディスク

    • ハードディスクとは、パソコンのデータを記録・保存している場所のことです。

      OSやその他のプログラムなどのソフトウェアもハードディスクに保存されます。
      強力な磁力を持ち、円盤状のディスクが高速回転してデータを読み書きする構造になっています。

  • バイト

    • バイトとは、データの大きさ(=容量)を表す単位のことです。

      パソコンでもっとも多く利用される単位がByte(バイト)です。

      単位の中で、もっとも単位が小さい単位はbit(ビット)です。
      ビットが8個集まると1バイトになります。8ビットで1バイトです。
      そして1024バイトが1KB(キロバイト)、1024KBが1MB(メガバイト)、1024MBが1GB(ギガバイト)、1024GBが1TB(テラバイト)になります。

      1テラバイトは、文庫本のデータに例えると約1万冊分、デジカメ写真なら約25万枚分になります。

  • バックアップ

    • バックアップとは、パソコンやサーバー等のデータが破損した時に備えてデータを予めコピーしておくことを言います。

      データの重要性が高い企業等ではデータを定期的にバックアップしている場合がほとんどあり、バックアップのタイミングを深夜など営業時間外に設定して自動化したり、バックアップ時間を短くするために追加や変更があった差分のデータだけを保存するなどの様々なデータバックアップシステムが提供されています。

      差分データのみのバックアップは、時間の短縮に含め、保存するディスクの容量を節約することができます。同様のメリットがある「スナップショット」という技術もあります。

  • バナー

    • バナーとは、ホームページ上のロゴマークや小さな見出し画像のことで、集客や周知のために注目を集めることを目的として掲示されます。

  • バージョン

    • ソフトウェア等は、メーカーによって定期的に一定の期間を経て機能が大きく刷新されます。例えば、車のフルモデルチェンジと同様です。

      WindowsのOSなら7,8,10などがバージョンにあたります。

  • パスワード

    • パスワードとは、パソコンなどのコンピューターやインターネットサービスなどのシステムを利用する際に、正当なユーザーであることを証明する為の文字列の組み合わせのことです。

  • ピン留め

    • ピン留めとは、パソコンで頻繁に使用するアプリケーションや特定のファイル、フォルダーのアイコンを固定表示することです。

      例えば、タスクバーに「ピン留め」すると画面の下に常にアイコンが表示され、いつでも簡単に迅速にクリックすることが可能となり、アプリケーションの起動が便利になります。

  • ファイアーウォール

    • ファイアーウォールとは、インターネットにつながったネットワークへの不正な侵入をブロックする防火壁のような仕組みのことです。

  • フィルタリング

    • フィルタリングとは、インターネットで有害なサイトへのアクセスできなくすること仕組みであり、未成年者を有害なサイトから守る役割を持っています。

  • フォルダ

    • フォルダとは、パソコンやサーバーなどでファイルやプログラムなどのデータを入れておく場所のことです。

  • フォント

    • フォントとは、明朝・ゴシックなどの文字の書体や文字の大きさを表します。

  • フリーズ

    • フリーズとは、パソコンなどを利用している際にキーボードやマウスなどでの入力ができなくなるなど、ユーザーの意図したコンピューターの操作ができなくなることです。

  • ブックマーク

    • ブックマークとは、ブラウザの機能のひとつで、一度訪問したことのあるホームページのドメインを記録しておき次に訪れる時はホームページの名前を選択するだけですぐ開けるようにするものです。

  • ブラウザ

    • ブラウザとは、パソコンなどでホームページやWebサイトを見るためのプログラムです。

      Windowsパソコンならば、標準でインターネットエクスプローラやWindowsエッジというブラウザが入ってます。
      その他にも、Google社のChrome(クローム)やファイヤーフォックス等の多様な種類があります。

  • プルダウンメニュー

    • プルダウンメニューとは、パソコンなどでソフトウエアを操作する際に、表示された選択肢の中から入力する文字やコマンドを選ぶメニュー方式のことを言います。

  • プロジェクター

    • プロジェクターとは、パソコンなどのコンピューター端末のモニター画面を、スクリーンなどに映し出す機器のことです。

  • プロバイダ

    • プロバイダとは、インターネットに接続するために必要な各種サービスを提供する事業者のことを言います。

      個人がインターネットやメールをしたい場合には通常いずれかのプロバイダと契約することになります。

      代表的な会社としてはNTT系のOCN、KDDI系のDIONなどがあり、ケーブルテレビ会社によってもインターネット接続サービスが提供されています。

       

  • ヘッダー

    • ヘッダーとは、ソフトウェアやホームーページなどの本文の上部に位置する部分を言い、タイトルや日付などの表示に用いられます。

      本文の下部に配置する部分はフッダーと言います。

  • ホスティング

    • ホスティングとは、中小企業や個人などのユーザーがプロバイダなどの事業者からホームページやメールのサーバーを借りることをいいます。

      サーバーの管理には、専門知識とある程度のコストが必要なため、それを有していない中小企業等は自然とホスティングサービスを利用することになります。

  • ボード

    • ボードとは、パソコンなどのコンピューターに内蔵されているプリント基板に電子部品を乗せたものです

  • ポップアップメニュー

    • ポップアップメニューとは、パソコンなどの画面でクリックなどをすると、飛び出すように表示されるメニューのこと言います。

  • ポータルサイト

    • ポータルサイトとは、ユーザーがインターネットを利用する際に最初の入口となるホームページなどのWebサイトのことを言います。

  • ポート

    • ポートとは、パソコンなどのコンピューターとプリンターなどの周辺機器を接続するための、データを入出力を行う末端部分のことです。

  • ポートスキャン

    • ポートスキャンとは、サーバーに不正侵入を試みる前段階で、ネットワークを介してサーバーに連続的にアクセスして保安上の弱点を探すことです。

お問い合せフォーム
TEL:06-6484-5470