IT用語集 さ行
パソコンの苦手な方向けに、パソコン関係で頻繁に出てくるIT用語を簡単に解説します。

牽引

50音順

アルファベット音順

さ行

  • サーバー

    • サーバーとは、クライアントであるパソコンなどの端末機器に対してサービスを提供するコンピューターやプログラムのことを言います。

  • ショートカット

    • ショートカットとは、パソコンで良く使うファイルやソフトウェアの機能を、すぐに簡単に使えるようにするための機能です。

      特定のデータフォルダーのショートカットをデスクトップ画面に作成して、デスクトップ画面から直ぐに該当フォルダを開くといったフォルダのショートカットや、

      コントロールキーとCキーの同時押しにより、コピー機能を簡単に実行できるキーのショートカットなど、いろいろなショートカットが存在します。

  • シリアルナンバー

    • シリアルナンバーとは、パソコンを個別に判別できるように付けられた通し番号のことであり、製造した時期や製造ラインなどがベースとなります。

  • スキャン

    • スキャンとは、スキャナーで紙の文書などを読み込んでデジタルデーターに変換することを言います。

  • スクロール

    • スクロールとは、パソコンやスマートフォンの画面内に収まりきらない文書や画像、メニュー項目を表示するために、表示画面を上下左右に動かすことです。

      パソコンのマウスのホイールボタンを回転するか画面の右端や下端に表示されるバーをドラッグすると、表示内容をスクロールできます。

  • ストリーミング

    • ストリーミングとは、インターネットを介して音声や動画などのデータを利用のその都度ダウンロードすることを言います。

  • ストレージ

    • ストレージとは、パソコンなどのデータを長期間保管しておくための補助記憶装置のことで、ストレージの主なものとしてはハードディスクやDVD、CDなどがあげられます。

      スマートフォンなどでは、内部保存領域(内部ストレージ)と外部保存領域(SDカード)があり、ユーザーが用途に応じてストレージの拡張を行うことができます。

  • スパイウエア

    • スパイウエアとは、パソコンなどのユーザーの意識しないところで組み込まれ、不正な目的の為にユーザーの様々な情報を収集する有害なソフトウエアのことです。

  • スパムメール

    • スパムメールとは、会社や個人のメールアドレスに受信者の意図を無視して営利目的などのメールを大量に一斉送信するダイレクトメールのことです。

      受信者は、スパムメールを削除する時間的コストやパソコンのウィルス感染などのリスク、そして精神的ストレスを負うことになります。

      また、公共のネット回線に負荷がかかってしまうなど社会的な問題としての側面もあります。

  • スワイプ

    • スワイプとは、パソコンやタブレットなどのタッチパネル上で画面を指で触れてそのまま意図した方向へすべらせる操作のことです。

  • セキュリティソフト

    • セキュリティソフトとは、コンピューターウイルスなどの不正な侵入からパソコンなどのコンピューターを守るソフトウエアのことです。

  • セットアップ

    • セットアップとは、パソコンなどのハードウエアやOSなどのソフトウエアを使用するために、パソコンの初期の環境設定やソフトウェアのインストールなどの作業を行うことです。

  • セーフモード

    • セーフモードとは、マイクロソフトのOSであるWindowsが正常に起動しない場合に、緊急的に起動させる方法です。

      一部のソフトウエアやネットワーク機能を利用させないことにより、システムを最小機能で起動させてトラブルの原因を調べることができます。

  • ソフトウェア

    • ソフトウェアとは、何らかの処理を行うコンピュータープログラムで、触ることができないものを言います。

      パソコンなどのハードウェアに、ソフトウェアをインストールすることによりいろいろなことをパソコンですることが可能となります。

      ソフトウェアには様々な種類があり、文書を作成するワープロソフトやビジネスの発表の際に使うプレゼン用ソフトなどの汎用的なものから、特定の業務で使う会計ソフトや給与計算ソフト、デザインで使うデザインソフトなどがあります。

  • ソーシャルメディア

    • ソーシャルメディアとは、インターネット上のサービスで、参加したユーザー同士のコミュニケーションによって形成される情報メディアのことです。

      ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)や動画共有サイトなどがあり、参加したユーザー間でコンテンツの共有を行います。

お問い合せフォーム
TEL:06-6484-5470